207件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和光市議会 2021-06-17 06月17日-04号

まず、生活困窮者自立支援計画を推進する全庁的な連携体制について、①産業支援課が担当するハローワークと連携した就業支援や、青少年ホームでやっている就労支援の取組との連携についてでございますが、生活困窮者自立支援制度を利用している方が就労を希望する場合、その方の状態像に合わせた就労支援または就労準備支援を行っております。

小川町議会 2021-03-02 03月02日-議案説明、質疑、討論、採決-02号

より利用者意向状態像に合った訪問介護提供につなげることのできるケアプラン作成に資するよう、検証方法として効率的で訪問介護サービス利用制限にはつながらない仕組みが求められていることを踏まえ、区分支給限度額基準額利用割合が高く、かつ訪問介護利用サービスの大部分を占める等のケアプラン作成する居宅介護支援事業者事業所単位で抽出するといった点検検証仕組みを新たに導入するものです。  

本庄市議会 2021-03-01 03月01日-02号

また、より利用者意向状態像に合った訪問介護提供につなげることができるケアプラン作成に資するよう、検証方法として効率的な訪問介護サービス利用制限にはつながらない仕組みが求められていることを踏まえ、区分支給限度基準額利用割合が高く、かつ訪問介護利用サービスの大部分を占める等のケアプラン作成する居宅介護支援事業者事業者単位で抽出するなど、点検検証仕組みを導入したものです。

和光市議会 2021-03-01 03月01日-03号

この規定につきましては、平成30年度介護報酬改定において導入された生活支援訪問回数が多い利用者ケアプラン検証仕組みについて、実施の状況や効果を踏まえ、ケアマネジャー事務負担にも配慮しつつ、より利用者意向状態像に合ったケアプラン作成に資するよう、訪問介護利用サービスの大部分を占めるケアプラン作成する居宅介護支援事業所点検検証仕組みを導入する規定でございます。 

和光市議会 2020-12-11 12月11日-06号

当市における児童発達支援施策のイメージとしては、児童発達支援を必要とするお子さんに対して、まずはクリニックで診療を行い、その後、支援スタート段階から医師が介入することにより、それぞれの状態像に応じた適切な医療サービス提供を可能とするというもので、こうしたクリニックによるトリアージ的な機能により、医療サービスを利用するまで、これまで大変長い時間がかかっていたという課題を解消するとともに、就学時の

和光市議会 2020-09-23 09月23日-06号

また、毎年、日常生活圏域ニーズ調査を実施し、市内の高齢者状態像把握しております。 また、ケアマネジャー1人1人が自立支援、また重度化予防観点からケアプランを策定しております。 市民への周知をはじめ、ホームページ等を通じて、本市が実施している介護事業制度等を、今後さらに広く周知を図ってまいりたいと考えております。 ○議長(吉田武司議員) 17番、安保友博議員

朝霞市議会 2019-12-26 12月26日-04号

そういったことの中で、こういった状態像に関する周知というのをドクターにどういった形にしたらいいのかわかりませんけれども、しっかりとつながりをつくっていくということが必要ではないかというふうに思いますので、この点は要望としてお伝えをさせていただきたいと思います。 

本庄市議会 2019-09-17 09月17日-04号

フレイルは、厚生労働省研究班報告書では、加齢とともに心身活力、いわゆる運動機能認知機能等が低下し、複数慢性疾患を並行して抱えるなどの影響もあり、生活機能障害され、心身脆弱性が出現した状態でありますが、一方で、適切な介入支援により生活機能維持向上が可能な状態像とされており、いわば健康な状態日常生活サポートが必要な介護状態中間意味します。

鶴ヶ島市議会 2019-06-17 06月17日-05号

しかし一方で、適切な介入支援により生活機能の維持可能な状態像とされています。65歳以上の85%の方がフレイルの前段階状態にあると言われ、早目に気づいて対策をとれば、もとの状態に戻ることもできます。 生涯にわたって元気に暮らしていくためにも、これまで以上に健康づくりを推進していく必要があります。このような観点から、以下の質問をいたします。  (1)、介護予防との違いは。  

川島町議会 2019-06-14 06月14日-04号

一方で、適切な介入支援により生活機能維持向上が可能な状態像とも言われております。 フレイルは、一般社団法人日本老年医学会が2014年に、フレイルティに対する日本語訳として提唱したもので、このフレイルティは、日本語に訳すと虚弱や脆弱などの意味があり、このような状態が続いてしまうと要介護に陥るリスクが高まりますが、逆にフレイル予防することで、健全な状態へ戻ることができるとも言われております。 

久喜市議会 2019-06-07 06月07日-02号

フレイルは、厚生労働省研究班報告書では、加齢とともに心身活力運動機能認知機能等が低下し、複数慢性疾患併存などの影響もあり、生活機能が障がいされ、心身脆弱性が出現した状態であるが、一方では、適切な介入支援により生活機能維持向上が可能な状態像とされております。健康な状態日常生活サポートが必要な介護状態中間意味します。

鶴ヶ島市議会 2018-09-20 09月20日-05号

(1)、地域高齢者状態像把握について。  ア、地域高齢者状態像把握するための調査情報収集方法は。  イ、認知症の人の状態像把握方法は。  ウ、認知症の人を支える社会資源状況について。  (2)、地域社会資源利用状況把握について。  ア、地域社会資源利用状況把握するための調査・分析は。  イ、認知症の方一人一人の生活機能障害に合わせた社会資源の整理は。  

加須市議会 2018-09-11 09月11日-03号

改めて説明させていただきますと、フレイルとは、加齢とともに心身活力が低下し、複数慢性疾患併存などの影響もあり、生活機能障害され、心身脆弱性が出現した状態であるが、一方で、適切な介入支援により生活機能維持向上が可能な状態像と言われています。 私は、適切な介入支援により生活機能維持向上が可能であるということに非常に期待しています。

加須市議会 2018-06-25 06月25日-05号

難しく言うと、加齢とともに心身活力が低下し、複数慢性疾患併存などの影響もあり、生活機能障害され、心身脆弱性が出現した状態であるが、一方で、適切な介入支援により、生活機能維持向上が可能な状態像と言われています。フレイル状態個人個人が気づき、自分事化する、意識が変われば行動もおのずと変わってきます。

深谷市議会 2018-06-18 06月18日-03号

フレイル予防についてでございますが、フレイルとは海外の老年医学の分野で使用されておりますフレイルティに対する日本語訳で、虚弱や老衰、脆弱といった意味でございますが、厚生労働省研究班報告書では、加齢とともに運動機能認知機能などの心身活力が低下し、複数慢性疾患併存などの影響もあり、生活機能障害され、心身脆弱性が出現した状態であるが、一方で適切な介入支援により、生活機能維持向上が可能な状態像

越谷市議会 2018-06-11 06月11日-04号

まず、問題点としてその1つに、子供の状態像支援必要性で判断されますが、そもそも障がいの困難さがあらわれないように支援している場合と、困難さがあらわれている場合は同等の評価をするとありますので、支援必要性が尺度になっております。事業所から見た必要性、行政から見た必要性が、これが合っているのか。実際に判定が適切になされるのかというところに疑問があります。